ルルのUnityブログ

2022-10-20

【Unity】実機ビルドにコードの一部を含めない方法

デバッグツールやログ出力などを実機やリリースビルドに含めたくないときには

#if UNITY_EDITOR
    Debug.LogError("エラー");
#endif

などのように#defineディレクティブで囲むと簡単にできます。

また、自分でカスタム#defineディレクティブを追加することなども可能です。

ruruUnity 2022-10-20 00:22

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 【Unity】フレームレートを変更する方法 【Unity】定数用のクラスを定義 »
プロフィール
id:ruruUnity id:ruruUnity はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • プライバシーポリシー
最新記事
  • 【Confluence】無料プランだとカスタムスタイルシートを有効化できないっぽい?
  • 【Confuluence】管理グループにユーザーを追加する方法
  • 【Confuluence】ページを左寄せにする方法
  • 【Unity】関数名やプロパティ名はわかるけど、どのusingを使えばいいかわからないよ~って時に使うショートカット
  • 【Unity】フレームレートを変更する方法
月別アーカイブ

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる